見目華やかで繊細な技巧を味わう日本料理

博多 老松【おいまつ】

風情あるお座敷で流れるゆるりとした時間。
四季を感じる自然の趣を生かしつつ、細やかに手入れされた庭園。
人生の大事な節目に、大切な人たちと集まる場所として重宝したい場所。


日本の伝統を継承する
一期一会のお献立

日本文化を継承し、今の「粋」がほのかに織り込まれた日本料理。料理長は藤原弘幸氏。料亭にふさわしい見目華やかな繊細な技巧を味わってほしい。
季節を感じ、年月の流れに思いを馳せる老松のお献立は、一期一会。老松の重ねてきた時を感じながら、ひとときを愉しもう。


侘び寂びの世界観を突き詰めた数寄屋造り

日本人のもつ独特の美意識が、究極まで研ぎ澄まされている数寄屋造り。茶人たちのもてなしの精神そのものをあらわした造りは、荘厳・華美でなく、自然の情趣を残しながらも洗練された空間となっている。
大小8つの、趣のあるお座敷からなる老松。外観からは想像がつかない奥行きと、広々とした畳の誂えを堪能してほしい。





博多中洲と老松の歴史

福岡、博多の街の移り変わりを静かに見守ってきた【博多 老松】。
老松のある博多区中洲は、江戸時代後半に藩が繁華街を建設した。芝居小屋や茶屋、歌舞伎の興行などでにぎわい、現在にいたる中洲の繁栄を築いた。
老松は、1927年(昭和2年)創業。しかし1945年(昭和20年)の博多大空襲で焼失してしまう。その後、創業者の上野浪男氏が、戦後の昭和1947年(昭和22年)に京都や奈良、石川・輪島などから職人を呼び寄せ、再建した。建物に造詣が深い上野氏の想いが、老松の随所に込められている。
 
【25,000円コース料理の一例】(税別・サービス料を別途頂戴いたします)

お吸い物

アイナメの大原目(おはらめ)(写真右上)

日本料理の華といえる椀物。淡白で美しい白身魚のアイナメの身の出汁は、この上なく上品な味わい。昆布のまろやかさ、野菜の旨みとの絶妙な重なりは、クセのないアイナメだからこそ奏でることができるのだろう。
大原目とは、京都の大原地区で女子が薪を頭にのせて京の都で売ることを指している。薪に見立てた牛蒡、椎茸、ふき、人参の彩りは、伝統を重んじる京料理の息吹を感じる。


焼き物
地鶏と天然車海老の宝楽(ほうらく)焼き(写真左上)

熱々の黒石を敷き詰めたうえに、宝楽鍋を置き、蒸しにした料理。素材そのまま旨味を逃さず味わえる。秋は、松茸、甘鯛など、季節の新鮮な素材を楽しめる。
 

前菜
季節を感じる一品(写真中央)

飯蛸(イイダコ)、蕨(ワラビ)をはじめとした山菜、日本有数の産地である福岡・北九州合馬(おうま)の筍を使用。華やぎを生かすため、器はあえて洋皿に。



【博多 老松】夜のお献立(25,000円コース)の一例はこちらから→


 
 

【老松】

電話番号 
092-281-2366
       ※完全予約制となっております。(来店前でも可)
       「ユクサスを見て電話しました」とお伝え下さい。

住所 福岡県福岡市博多区中洲中島町4-1
 
定休日 不定休

営業時間  昼11:00〜14:00
      夜17:00〜22:00

コース 昼6,000円〜(税別・サービス料を別途頂戴いたします)
           ※お昼のコースは8,000円からお薄がつきます。

      夜25,000円〜(税別・サービス料を別途頂戴いたします)

個室 すべて個室(座敷8室)
もっと見る 【博多 老松】の個室 YUKUSAS福岡へ→


アクセス 地下鉄「中州川端駅」徒歩3分
       西鉄バス 昭和通り「中洲」バス停下車・徒歩1分
 
駐車場  有。ご予約の際、お申し伝えください。

クレジット利用  可

お献立 (夜会席25000円の一例です。季節、仕入れ等により内容は変わります)
 前 菜 春の彩 蛍烏賊ソース添え
 お造り  盛り合わせ(虎魚の薄造り、伊勢海老洗い、さより唐墨まぶし、赤貝刺し)
 吸 物 蟹真丈清水仕立て
 煮 物 甘鯛の桜蒸し
 焼 物    合馬筍木の芽焼き、うなぎ蒲焼
 強 肴 佐賀牛と春野菜の焼きしゃぶ
 酢 物 蛤てっぱい
 ご 飯 桜エビ土鍋炊き込みご飯、香の物
 留 椀 赤だし汁
 
 


博多 老松

季節を感じ、年月の流れに思いを馳せる一期一会のお献立

游來〔ゆき〕

自分だけの細かな要望に応えたオーダーメイド肉