グランドピアノ・オーバーホール料金について

※料金はすべて税別です。
※修理期間 通常1ヶ月半(修理工房が混み合ってる場合は、お時間を頂く場合がございます)





グランドピアノ・オーバーホール(1)
料金はお問い合わせください。


(1)プラン内訳 


■弦とチューニングピンの交換
 レスロー社製ミュージックワイヤー使用 〔スタインウェイ社採用弦〕
 チューニングピン (国産メッキピン基本使用*ドイツ製ピン採用可)
 ※一本張り張弦方式は加算になります。

■バス巻線弦
 レスロー社製芯線・デーゲン社製銅線使用
 巻線は巻線師・廣江英巳氏(ヒロエピアノハウス)に特別注文

■ダンパー脱着代金を含む

■ハンマー整形・弦合わせ及び整調代金・鍵盤・ペダル調整 を含む。
伸びやかな音になり、音のばらつきがなくなり、安定した調律ができます。



+往復運賃代(1階鹿児島市内の場合) 県外の方は別途ご相談いたします。






グランドピアノ・オーバーホール(2)料金はお問い合わせください

(2)プラン内訳 

グランドピアノ・オーバーホール(1)

■弦とチューニングピンの交換

■バス巻線弦

■ダンパー脱着代金

■鍵盤・ペダル調整を含む



◎ハンマーとシャンクフレンジの交換
 ドイツ製レンナー社・アーベル社使用  
 ※整調・整音・鉛ウェイト調整を含みます。
 音色が明るくなり、pp〜ffの幅が出て伸びやかな音になり、タッチも明快になります。


+往復運賃代(1階鹿児島市内の場合) 県外の方は別途ご相談いたします







グランドピアノ・オーバーホール(3)料金はお問い合わせください

(3)プラン内訳 

グランドピアノ・オーバーホール(2)

■弦とチューニングピンの交換

■バス巻線弦

■鍵盤・ペダル調整を含む
 伸びやかな音になり、音のばらつきがなくなり、安定した調律ができます。

■ハンマーとシャンクフレンジの交換



◎ダンパーフェルトの交換 
 止音がすっきりし、雑音が少なくなります。


+往復運賃代(1階鹿児島市内の場合) 県外の方は別途ご相談いたします








グランドピアノ・オーバーホール(4)料金はお問い合わせください

(4)プラン内訳

グランドピアノ・オーバーホール(3)

■弦とチューニングピンの交換

■バス巻線弦

■鍵盤・ペダル調整を含む
 伸びやかな音になり、音のばらつきがなくなり、安定した調律ができます。

■ハンマーとシャンクフレンジの交換

■ダンパーフェルトの交換


◎ウイッペンの交換   (レンナー社製ウイッペン使用)
 タッチ反応が敏感になり、コントロールがらくになります。

+往復運賃代(1階鹿児島市内の場合) 県外の方は別途ご相談いたします 






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





グランドピアノ・部分取り替え修理

※すべて税別になります
※下記修理に、往復運賃代がプラスされます。
料金はお問い合わせください。
(1階鹿児島市内の場合・県外の方は別途ご相談いたします) 






◎弦とチューニングピンの交換
 レスロー社製ミュージックワイヤー使用 〔スタインウェイ社採用弦〕
 チューニングピン (国産メッキピン基本使用*ドイツ製ピン採用可)
 ※一本張り張弦方式は加算になります。

◎バス巻線弦
 レスロー社製芯線・デーゲン社製銅線使用
 巻線は巻線師・廣江英巳氏(ヒロエピアノハウス)に特別注文

◎ハンマー整形・弦合わせ及び整調代金を含む

◎鍵盤・ペダル調整を含む  
 伸びやかな音になり、音のばらつきがなくなり、安定した調律ができます。

上記4セットプランになります。
料金はお問い合わせください。





◎ハンマーとシャンクフレンジの交換
 
ドイツ製レンナー社・アーベル社使用
 ※整調・整音・鉛ウェイト調整を含みます。
 音色が明るくなり、pp〜ffの幅が出て伸びやかな音になり、
 タッチも明快になります。



◎ダンパーフェルトの交換    
 
止音がすっきりし、雑音が少なくなります。


◎白鍵の貼替え(アクリル鍵盤)

◎黒檀黒鍵への交換


◎鍵盤ブッシングクロス交換
 バランスブッシングクロス/フロントブッシングクロス 


タッチバランスの調整(鉛ウェイト調整)

 

 料金はお問い合わせください。









ユクサス 福岡【YUKUSAS FUKUOKA】はこちら>>>

 


 
 

ディアパソンへのこだわり…
音楽工房ハートアートがディアパソン社のピアノを好む理由は、『純粋な中立音』を奏でること。豊かな表現力のある、無垢な音を秘めたピアノだからです。

ピアノ工房ハートアートでは、日本の気候と風土・音楽的土壌に合わせた音作りの必然性を持つ、完成度の高いピアノを作りだしているディアパソンのピアノ。常に時代ごとの音楽的要求にも、ひとつひとつ対応しています。

現場のピアニストの声と感覚をメカニズムとして形にする事が出来る、独自の完成度を保ち続けています。

 

ピアノを何時でも弾けるようになる 
 消音ピアノの機能も取り付けます。

好きな時間に、ピアノを思う存分練習したい。家族や隣近所の方に気兼ねすることなく、演奏を楽しみたい。お客様からのそのようなご希望に対してお勧めしているのが、消音ピアノユニットの取付です。お手持ちのピアノにデジタル音源のユニットを取り付けることにより、夜間の練習をする場合や、ご家族がテレビを見ていたり、勉強していたりする場合でも、音が漏れる心配をすることなく練習できます。また、コンピューター・ミュージック等、より多くの楽しみ、可能性が発揮できます。

アナログのピアノに限らず、電子ピアノやキーボードなども取り扱っています。

調律師 松田圭治郎プロフィール
1972年国立音楽大学調律科を卒業。卒業後はディアパソン社、東京の三新ピアノ社で技術を学ぶ。75年鹿児島市松田ピアノ社に入社し、調律師としての活動と共に県内各地数多くのコンサートに参加。
95年にピアノ工房ハートアートを設立し、現在は、鹿児島の一般家庭・幼稚園・小・中・高学校・大学などのピアノ調律を多数担当。年間700台以上の調律を行う。日本ピアノ調律師協会所属。
 調律師 松田憲太郎プロフィール
一級ピアノ調律技能士。(国家資格、厚生労働大臣名による合格証書授与)。鹿児島県内において最年少33歳で合格(2019年4月当時)。お客様との信頼関係を大切に、ピアノに向き合う日々を送る。趣味は釣り。

【音の狂いを確認できる基準音のユニークな方法】
お持ちのピアノが音が狂っているか確認する一つの方法として、時報に電話して『ピッ・ピッ・ピ・・・』の音と、ピアノのシの音を重ねて聞いてみてください。
音のズレを感じたら調律が必要な状態になっているかもしれません。

あとキーボードはデジタル音なので、音が狂う事がないため聴き比べてみるのも良いですね。おばあちゃんのピアノをお孫さんにプレゼントする時など、調律して良い音で渡してあげてください。